新製品「漏液検出センサCPSシリーズ」が追加されました

タンク・配管の漏液、施設への浸水を検知する液面センサーです。
非接触でゲージ管内の液面レベル検知も可能です。
小型の高感度センサで専用の取り付け台もご用意しています。
また、専用バリアとの組み合わせで防爆対応も可能です。
・タンクや配管などからの漏液の検知
・非接触でゲージ管内の液面レベル検知
・2重壁タンクの隙間の液面検出
≫詳しい製品情報はこちら
タンク・配管の漏液、施設への浸水を検知する液面センサーです。
非接触でゲージ管内の液面レベル検知も可能です。
小型の高感度センサで専用の取り付け台もご用意しています。
また、専用バリアとの組み合わせで防爆対応も可能です。
・タンクや配管などからの漏液の検知
・非接触でゲージ管内の液面レベル検知
・2重壁タンクの隙間の液面検出
≫詳しい製品情報はこちら
事例紹介:用途別(レベル計)のページに下記内容を追加しました。
タイトル「粉体・粒体」
多様な製品技術で粉体・粒体特有のレベル計測の課題を解決します。
連続レベル計測と同時に上限・下限検知が可能です。
・超音波式レベル計で、圧送後ホッパーのレベル計測
・超高感度レベル計で、小型ホッパーのレベル計測
・配管内などの粉粒体の流れ・詰まりの監視
≫詳しい事例情報はこちら
事例紹介:特殊アプリケーションのページに下記内容を追加しました。
タイトル「シーケンサーからレベル計の設定を切替」
オプションのハンディモニタを使用した事例を紹介します。
・圧力式レベル計のRS-485モジュラージャックを活用
・液種用に設定値を8~10種類登録できます
・シーケンサーから自動的に設定値を切替可能
シーケンサーからレベル計の設定を制御することが可能です。
≫詳しい事例情報はこちら
事例紹介:特殊アプリケーションのページに下記内容を追加しました。
タイトル「ドラム缶の残量レベル計測」
ドラム缶の残量レベル計の様々な事例を紹介します。
・ドラム缶の空気穴を使用して液面管理
作業性向上の為にセンサ部のコンパクト化と軽量化を実現
・防爆地域内におけるドラム缶の残量レベル計測
・ドラム缶の「残量レベル」と「温度」を同時に計測
≫詳しい事例情報はこちら
1~100mの長いレンジの水や液体の連続レベルを計測できる
投げ込み式水位計です。
■HLM-25S:通常水用(水道水等のきれいな液体)
用途:非圧力タンクなどの水、井戸、プールの水など
■HLM-25C:汚泥水・排水等用(少し汚れた水)
用途:汚水、河川、貯水池、廃水、ボアホールなど
■温度補正機能、サージ保護回路付きです。
≫レベル計:HLM-25S型の詳しい製品情報はこちら
≫レベル計:HLM-25C型の詳しい製品情報はこちら
事例紹介:用途別(レベル計)のページに下記内容を追加しました。
タイトル「粉体・粒体」
多様な製品技術で粉体・粒体特有のレベル計測の課題を解決します。
・タンクの振動にも対応するレベルセンサ
・安息角にも対応するレベルセンサ
・先端部のみ高感度な振動式レベルスイッチ
・大型タンクに最適なワイヤー電極
≫詳しい事例情報はこちら
もっと分かる!センサ動画集にレベルセンサの原理を追加しました
各製品の動作原理について、動画イメージを用いて解説します。
・レベルスイッチ、レベル計、その他センシング機器の各製品
の動作原理になります。
・実施には複雑になりがちな各種センサの原理について簡易的
イメージで表現して説明しています。
≫「もっと分かる!センサ動画集」はこちら
最新技術で小型化と高感度・高精度を実現しました。
狭所などのむずかしい箇所の計測が可能です。
■小型でも超高感度・高精度を実現しました。
■乾電池サイズの小型容器でも高精度の計測が可能。
■油中の水分値をオンラインで計測可能。
■アンプ本体に表示器を搭載し初期設定も簡単です。
※CGL型=レベル計、WGL型=水分計に対応します。
≫レベル計:CGL型の詳しい製品情報はこちら
≫水分計 :WGL型の詳しい製品情報はこちら
事例紹介:用途別(レベル計以外)のページに下記内容を追加しました。
タイトル「粉粒体の流れ検出」 >> 「粉粒体タンクや配管の詰まり検知」
内容としましては、
粉体タンクにおいてタンク排出口の上に「ブリッジ」などが起こる場合、
・タンクから粉が排出されている場合は検出OFFになります。
・粉の詰まり等により、粉が流れない場合は、警報信号が出力されます。
・レベルセンサとフローセンサを組み合わせてトラブルを防ぎます。
≫詳しい事例情報はこちら
新型コロナウイルスに関する「緊急事態宣⾔」を受け、弊社ではしばらくの期間、下記の対応を実施いたします。
・営業について
通常通り対応しております。
電話、FAX、電子メールの対応を中心に、営業担当によるお客様への訪問は重要な場合を除き控えさせて頂いております。
・製品の生産・出荷について
通常通り生産・出荷を実施しておりますが、下記懸念点がございます。
部材の⼊荷や配送の状態悪化により、当初納期日の納品ができなくなる事態も想定されます。
その場合は、速やかにお客様へご連絡させて頂きます。
・弊社へのご訪問について
社員のシフト勤務や時差勤務等の関係上、一部社員が不在の場合がございます。
また、当面の間、弊社へのご訪問はご遠慮頂くようにお願いしております。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。
事例紹介:特殊アプリケーションのページに下記動画を追加しました。
タイトル「電極をカスタマイズ」 >> 「検出ポイントを現場で変更」
内容(動画)としましては、
静電容量式レベルスイッチ「アジャスタブルタイプ」を
使用することで、現場で簡単に検出位置の変更が可能です。
■固定用ボルトを緩めて調整後に締め直すだけです。
■粉体の安息角にも対応します。
■実際の現場での調整方法を「動画」で紹介します。
≫詳しい事例情報はこちら
事例紹介:業界別のページに下記内容を追加しました。
タイトル「食品・医薬(サニタリー)」 >> 「ALLステンレス製レベル計の事例」
内容としましては、
医薬品・食品ユーザー様向けにケース部もALLステンレスにて製作した
事例をご紹介します。
・アルミの塗装のご心配や衛生面の不安も解消することが出来ました。
・レベルスイッチ・レベルメータ、両方製作が可能です。
≫詳しい事例情報はこちら
事例紹介:用途別(レベル計)のページに下記内容を追加しました。
タイトル「遠隔監視・IoT」 >> 「電源が無い場所でのレベル計の遠隔監視」
内容としましては、
電源が無い場所でレベル計の残量情報を遠隔確認する事例をご紹介します。
・設置環境を考慮した電源対応
AC100Vでも作動しますが、電源の無い場所は乾電池でも作動出来ます。
・オプションで溢れ検出ランプ、警報ブザー等の接続も可能です。
≫詳しい事例情報はこちら
レベルセンサ各製品のCAD図ダウンロードが可能になりました。
この度、お客様のご要望から「CAD図のダウンロード」も
行えます様にウエブサイトの改定を行いました。
・画面右上「会員メニュー」の各種ダウンロードページから
ダウンロード可能です。(会員登録が必要になります)
・図面が1つだけの場合はDXFファイルで、図面が複数ある
場合はZIPファイル形式でダウンロードできます。
・主な製品仕様のCAD図のダウンロードが可能になります。
≫会員登録サイトはこちら
事例紹介:特殊アプリケーションのページに下記動画を追加しました。
タイトル「電極をカスタマイズ」 >> 「1台でレベルと温度の両方を計測」
内容(動画)としましては、
温度センサを内蔵したフロート式レベル計です。
「液面レベル」と「温度」の両方を計測することが可能です。
■省スペースで狭所の計測も可能。
■空焚き防止と温度計測が同時に可能。
■レベルと温度の計測センサを「動画」で紹介します。
≫詳しい事例情報はこちら
静電容量式レベルスイッチYAL・YTLシリーズに、
「動作チェック機能」が標準搭載されました。
定期点検時などにセンサの動作確認を簡単に実施できます。
■模擬的な静電容量を印加して動作チェックを行います。
■メンテナンス時、ワンタッチで製品確認が可能です。
■製品アンプユニットが正常動作しているか確認できます。
■現場での複数のセンサの確認が簡単に実施可能です。
アプリケーション事例として紹介しています。
≫詳しい製品情報はこちら
事例紹介:用途別(レベル計)のページに下記内容を追加しました。
タイトル「界面・泡」 >> 「泡無視の液面計測」
内容としましては、
センサ電極に付着する泡を無視して液面のみ計測します。
・センサ電極に付着する泡や付着性液体をキャンセルします。
・プロセス中に発生した泡をキャンセルしたい場合に最適。
・センサ電極に付着した泡キャンセル「動画」も紹介します。
≫詳しい事例情報はこちら
おかげさまでこの度、弊社は60周年を迎える事ができました。
創業以来、レベル計・レベルセンサ・各種センシング機器の
開発・製造・販売を行なってまいりましたが、60年の長きに
渡りまして事業を行なう事が出来ましたのは、今までご愛顧
頂きましたお客様をはじめとする皆様方のお陰に他なりません。
皆様に心より感謝申し上げるとともに、今後ともご指導・ご
愛顧頂きますようお願い申し上げます。
≫60周年記念サイトはこちら
事例紹介:用途別(レベル計以外)のページに下記内容を追加しました。
タイトル「粉粒体の流れ検出」 >> 「粉体のダマを検知するフローセンサ」
内容としましては、
粉体原料が搬送中にダマ(粒の固まり)になる場合、
・通常流れている「粉体」は検出しません。
・粉が固まって「ダマ」になった場合に「検出」します。
・配管内に搬送中の粉体の「ダマ」による不具合を防ぎます。
≫詳しい事例情報はこちら
事例紹介:業界別のページに下記内容を追加しました。
タイトル「化学・石油」 >> 「配管内の樹脂溶液と水の判別センサ」
内容としましては、
分離装置から排出される樹脂溶液と水の判別を行います。
・配管内を流れる液体を判別します。
・導電性同士の液体であっても判別が可能です。
・防爆対応製品もご用意しています。
≫詳しい事例情報はこちら
事例紹介:業界別のページに下記内容を追加しました。
タイトル「装置・機械」 >> 「クーラント液の液面管理用レベルセンサ」
内容としましては、
工作機械のクーラント液用レベルセンサをご紹介します。
・小型で狭所の取付にも対応。
・可動部無し。
・金属片が混じってもOK。
・CE規格対応品も用意しています。
≫詳しい事例情報はこちら
事例紹介:業界別のページに下記内容を追加しました。
タイトル「アスファルト・セメント」 >> 「アスファルトタンクのレベル計」
内容としましては、
骨材やアスファルト貯蔵用タンクの事例をご紹介します。
・加熱した骨材のレベル検出・残量計測に対応します。
・アスファルトタンクの超高温(250℃)にも対応します。
・液状アスファルトの電極への付着にも対応します。
≫詳しい事例情報はこちら
最新技術で高感度と高機能を実現しました。
比重の小さい粒体やパウダー等の検出に最適です。
■高感度センサにより、比誘電率が低い物質の検出が可能です。
■ワンタッチボタンにより複雑な調整が不要です。
■電極の先端部でピンポイント検出します。
■AC/DCのフリー電源、シーケンサ出力も可能です。
※トナー、シリカ、フィルム、粉ミルクなどに対応します。
≫詳しい製品情報はこちら
事例紹介:用途別(レベル計)のページに下記内容を追加しました。
タイトル「遠隔監視・IoT」 >> 「施設外でのレベル計の遠隔監視」
内容としましては、
レベル計・水位計の計測信号を無線で飛ばす事例をご紹介します。
・弊社のレベル計をIoTゲートウエイに接続します。
・ゲートウエイとインターネットVPN等と接続することにより、
遠隔地で液面計測や水位計測の情報を監視可能です。
≫詳しい事例情報はこちら
事例紹介:用途別(レベル計)のページに下記内容を追加しました。
タイトル「高温・高圧・真空」 >> 「超高圧に対応するレベルスイッチ・レベル計」
内容としましては、
超高圧容器の残量を計測する為のレベルセンサを紹介します。
・超高圧(10MPa)環境下に対応します。
・静電容量式の原理から超高圧用のカスタマイズを行っています。
※タンク取付部や温度によっては、10MPa以上の圧力にも対応します。
≫詳しい事例情報はこちら
当ホームページでは、様々な検索方法をご用意しております。製品検索の方法は「機種選定」や「選定のヒント」もご覧ください。