
レーダー式レベル計の原理・特長
種類・注意点など解説いたします。
最適なレベル計を選定する為に、その方式の原理や仕組み、ラインナップを知っておくと選定しやすくなります。
ここではレーダー式レベル計の原理、特長、種類(ラインナップ)、注意点を分かりやすく解説しています。
レーダー式レベル計の概要
レーダー式レベル計は様々な液体や粉体をレベル計測します!

レーダー式レベル計は、センサ部からレーダーを発信し、液面で反射したレーダーを受信し、送信と受信の時間差を計測信号に変換して出力します。
レーダー式レベル計は、液体や粘性液体、粉体のレベルを計測することが可能です。
当社のレーダー式レベル計は、お客様の使用環境に合わせた豊富なラインナップをご用意しています。
レーダー式レベル計の原理
原理と構造
センサ部のアンテナから発信されたマイクロ波は測定物の表面で反射し、反射波として再びセンサ部で受信します。このマイクロ波の往復時間を計測し、距離(残量レベル)に換算して信号出力します。

レーダー式レベル計の特長
特長・利点
- 非接触で、様々な測定物(液体、粘性液体、腐食性液体、粉粒体)のレベル計測が可能
- 粉塵、蒸気、高温、高圧などの環境下でも使用可能
- ヤマデンのレーダー式レベル計の実績の一部を紹介します。
-
<当社実績測定物>
■液体一般
- 水道水、純水、アルコールなど水全般、 油などの油全般
- 塗料、接着剤、汚泥などの付着が強いもの、塩酸、硫酸、苛性ソーダなどの各酸系、アルカリ系液体
■粉体一般
- 炭酸カルシウム、石灰、鋳物砂、カーボンなど
■食品関係
- 小麦、穀物、食用油、醤油、味噌、糖蜜など
■高温・高圧の測定物
- その他、あらゆる物質の測定が可能です!
レーダ式レベル計の種類

お客様の用途に合わせて選定します。
製品ラインナップ
- KRG-10(液体・防爆対応)
- LRG-10(液体対応)
- MWLM-PR26(液体・粉体対応)
- ARLM(小型タイプ)
- レーダー式レベル計に最適なアプリケーションを紹介します。
-
<適応アプリケーション>
- 非接触での液体、粘性液体、腐食性液体、粉粒体のレベル計測
- 高温、高圧、水蒸気、ガスなどの環境下での計測
レーダー式レベル計の注意点
選定の注意点と対策
- 1. 壁面との距離
- タンク壁との距離を確保してください。また、タンクの中央部への取り付けは避けてください。
- 2. 障害物がある
- マイクロ波の照射エリア内に妨害波の発生源となる反射体などの障害物がない場所に設置してください。
- 3. アンテナの傾き
- マイクロ波が液面に垂直に照射されるようにアンテナを水平に取り付けてください。
- 4. 波立ち
- 波立ちがある液面は測定範囲が小さくなります。
- 5. 付着物がある
- アンテナに付着物があると感度の低下の原因になりますので付着物を取り除いてください。
さらに詳しく!
YouTubeでの再生はこちら